2011年11月07日
GN125に惚れました。
SUZUKI GN125E
これは1999年まで国産バイクメーカーであるスズキが生産していた125cc(原付二種)のバイクである。
ということは、現在は国内生産してはいない。
すなわち、現在このGN125Eを手に入れようとした場合には新車での購入は不可能なのだ。
さらに生産終了が1999年だから、生産終了から既に10年以上たっているわけで、程度のいい中古を探すのも至難の業なのである。
だが、諦めるのはまだ早い。
なんと、SUZUKI GN125Eは現在、ライセンス契約をしている中国で生産されているのである。
すなわち、ピカピカの新車を手に入れることが可能なのだ。
と言っても、名称はGN125EからGN125Hとなっており、見た目はほとんど同じだが細かなパーツに関しては国産とは違っている。ましてや中国生産であるから日本のような厳しい製品管理はしていないだろうから、おそらくではあるが品質にバラツキはあるだろう。

それでも、新車で手に入るのである。しかも超格安価格でだ。
ちなみに、国内生産していた最終価格は27万円ほどであったのだが、中国から逆輸入されるGN125Hは販売店にもよるが実勢価格で13万~16万円といったところだ。すなわち1999年当時よりも10万円以上安く買えるのである。
安く買えた分、気になるパーツは交換するというのも手だと思う。
さて、このブログでは実際に私が手に入れたGN125Hをカスタム化して自分好みのGN125に変貌していく様子やツーリングなど日記形式で紹介していこうと思うので、よろしくお付合いしていただきた。
これは1999年まで国産バイクメーカーであるスズキが生産していた125cc(原付二種)のバイクである。
ということは、現在は国内生産してはいない。
すなわち、現在このGN125Eを手に入れようとした場合には新車での購入は不可能なのだ。
さらに生産終了が1999年だから、生産終了から既に10年以上たっているわけで、程度のいい中古を探すのも至難の業なのである。
だが、諦めるのはまだ早い。
なんと、SUZUKI GN125Eは現在、ライセンス契約をしている中国で生産されているのである。
すなわち、ピカピカの新車を手に入れることが可能なのだ。
と言っても、名称はGN125EからGN125Hとなっており、見た目はほとんど同じだが細かなパーツに関しては国産とは違っている。ましてや中国生産であるから日本のような厳しい製品管理はしていないだろうから、おそらくではあるが品質にバラツキはあるだろう。
それでも、新車で手に入るのである。しかも超格安価格でだ。
ちなみに、国内生産していた最終価格は27万円ほどであったのだが、中国から逆輸入されるGN125Hは販売店にもよるが実勢価格で13万~16万円といったところだ。すなわち1999年当時よりも10万円以上安く買えるのである。
安く買えた分、気になるパーツは交換するというのも手だと思う。
さて、このブログでは実際に私が手に入れたGN125Hをカスタム化して自分好みのGN125に変貌していく様子やツーリングなど日記形式で紹介していこうと思うので、よろしくお付合いしていただきた。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
しみそばかすを消す方法 (12/12)
ライザップ (12/4)
珍しい (11/23)
知らないよ (2/16)
GN125Hをローンで買うには (11/9)
GN125に惚れました。 (11/7)
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
phoenix